top of page

2021.09.30
“やっぱり伊賀は楽しい”を体験できる
「いがぶら2021」がスタート!
みなさんこんにちは、伊賀のくノ一紫月(しづき)です。
※ガチでくのいちやってます


伊賀の秋といえば・・・
上野天神祭り
芭蕉祭
栗きんとん
月を見ながらのお団子
すすき
紅葉
早朝の霧
などなど見どころ・食べどころが満載ですが、体験コンテンツといえばコレ!
『いがぶら』が超オススメ
今年で7回目を迎える『いがぶらり体験博覧会=通称:いがぶら』も
秋の風物詩なんです。
実はわたくし紫月は・・・
2回目からいがぶら実行メンバーとしてずーっと参加させてもらっています。
そんな「中の人」でもある私が「いがぶら2021」の魅力をご紹介いたします。
What’s いがぶら

『いがぶらり体験博覧会』は2014年にはじまった、伊賀全体が様々な体験プログラムのステージになる大人気のイベントです。
「老舗漬物屋さんに学ぶぬか漬け体験」
「寿司職人に学ぶ伊達巻きとサワラの箱寿司づくり」
「ヤクの繊維でマフラーを織ってみよう」
などなどすぐに予約完売になってしまうような人気のプログラムが目白押し!
今回のいがぶらは「街」「歴」「技」「食」「美」の5つのキーワードがポイントです。
伊賀で活動する作家さんや人気のお店といっしょにブラッシュアップを重ね、練りに練った渾身のプログラム=なんとその数「61」が完成しました。
それでは5つのカテゴリーごとにご紹介!
カテゴリー1:「街」 ~いがぶらり~街歩き・自然を満喫~
盆地に囲まれ緑豊かな隠れ里・伊賀。
自然が豊かなのでアウトドアでも、しっとり城下町散策でも両方楽しめます。
寒暖差が大きくなるこの時期は霧が深くなるので「霧隠れの里」を体験できるかも⁉
めっちゃ幻想的ですよ!
晩秋の伊賀の空気感を感じて欲しいです。